最近のはるもえ

レインボーライン(福井県の三方五湖)へ
GWに行ってきました!

北陸新幹線の開通ブームもそろそろ落ち着いたかなと、福井へ行った”はるもえ”@harumoe1106です。

ブログランキングに参加しているので良かったら押して下さい。

晴耕雨読 - にほんブログ村

ゴールデンウイーク2泊3日で福井へ行ってきました。
これから行く人は参考になれば嬉しいです。

三方五湖

三方五湖は、福井県嶺南・美浜町と若狭町にまたがる三方湖・水月湖・菅湖・久々子湖・日向湖 の5つの湖からなります。

若狭湾国定公園を代表する景勝地で、2005年11月にラムサール条約に登録されました。

水月湖(すいげつこ)…7万年分もの年縞が、1か所で連続している場所は、世界では水月湖以外には発見されていないそうです。

年縞…氷河堆積物や湖水堆積物に見られる一年ごとの縞模様。ひとつの層に含まれる物質やその同位体の比などから、過去の自然環境を読み解くことができる。引用コトバンク

山頂からの三方五湖の眺め
山頂からの三方五湖の眺め

レインボーライン


レインボーライン、県道三方五湖レインボーライン線は美浜町笹田の日向ゲートから若狭町海山の海山ゲートまで三方五湖を望む絶景を走る全長11.4kmのドライブコースです。

途中にあるレインボーライン山頂公園は、リフト・ケーブルカーで行けます。

リフト・ケーブルカー乗り場の案内板


なんと!ペットと供にケーブルカーも利用可能です。

ペット用ケージ
規定のペット用ケージ


ペット同伴の詳細は↓コチラをクリック。
https://mikatagoko.com/pet/

リフトからのようす

リフト乗り場
リフト乗り場

私は行きはリフトで行くことにしました。

スキー場のリフトと同じです。リフトが足元にきて座れば大丈夫。

「幸せを呼ぶリフト」として1基だけハート形のつり革でピンク色のリフトが稼働しています。今から乗ろうとしている人の一つ前のピンクのリフトが「幸せを呼ぶリフト」です。

リフトからの眺めも絶景。山頂からの眺めが楽しみです。

リフトの傾斜を表現した画像
リフトからの眺め

レインボーライン山頂公園

レインボー傘
レインボー傘

山頂ではレインボー傘の無料貸し出しもあります。この日はお天気が良かったので日傘として差している人がチラホラいました。

テラス

五胡テラス
五胡テラス
カウンターテラス
カウンターテラス

5箇所のテラスからは、三方五湖若狭湾、そして大空が望めます。

レインボーライン山頂公園のハンモック
ハンモック

ハンモック足湯があり、のんびりと過ごせます。

和合神社

和合神社の鳥居
和合神社の鳥居
和合神社の説明立て板

神社前で知り合い結ばれた「仙吉とみつ」という男女のロマンスから縁結びの神様といわれるようになりました。一社両拝、一つの社殿を二方向から参拝できます。夫婦や恋人同士が向かい合って参拝すると、よりご利益があるのだとか。

幸せの鐘
幸せの鐘

恋人の聖地にも認定されています。

カフェ

和風カフェ 五湖庵
和風カフェ 五湖庵

お昼前にはすでに行列ができていました。

和風カフェ 五湖庵のメニュー
和風カフェ 五湖庵のおしながき
レインボーライン山頂公園のツツジ
レインボーライン山頂公園のツツジ

この時季はツツジが咲き始めていました。満開には少し早かったです。

レインボーラインの行き方

大阪・京都方面から

自動車利用 … 名神(米原JC) – 北陸自動車道(敦賀IC) – 舞鶴若狭自動車道(若狭三方IC)
鉄道利用 … 大阪 – 京都(特急) – 敦賀(小浜線乗換) – 美浜駅 – タクシー

金沢方面から

自動車利用 … 北陸自動車道(敦賀IC) – 舞鶴若狭自動車道(若狭三方IC)
鉄道利用 … 金沢 – 敦賀(北陸線) – 美浜駅 – タクシー

名古屋方面から

自動車利用 … 名神(米原JC) – 北陸自動車道(敦賀IC) – 舞鶴若狭自動車道(若狭三方IC)
鉄道利用 … 名古屋(特急または新幹線米原で北陸線乗換) – 敦賀(小浜線乗換) – 美浜駅 – タクシー

東京方面から

鉄道利用 … 東京(北陸新幹線) – 敦賀(小浜線乗換) – 美浜駅 – タクシー

引用元はコチラ↓

https://mikatagoko.com/access/

福井は車社会です。旅行の際に車は必須。私は親戚がいるので親戚の車で案内してもらいました。

ご自身で車を手配されるなら敦賀駅・福井駅からレンターも借りられます。

こちら全国のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」は、価格を比較できるのが嬉しい。


三方五湖レインボーラインのプチ情報

私たちは朝の早めにレインボーラインへ向かいました。敦賀駅に10時すぎに着きました。

ゴールデンウイークということもあり、駅のお手洗いが混んでいたので出発に時間がかかりました。特に女性は、できれば電車内で用は済ませておいた方が良いです。

駅の出口は西口です。
駅構内は広く、東出口と西出口がありますがつながっていないので、出るのをお間違えの無いよう。

三方五湖レインボーライン山頂公園をあとにし、山道を下るころには反対車線は長い列ができ渋滞していました。

朝早めがおすすめです。

またね。