はるもえ
リノベーションでヒートショック対策しようと思ってたんだ。
TARO
はじめはそのつもりだったね。
リノベーションの詳細は⇒コチラ

【40代独女の老親とのリノベ】実家リノベーションを考える 特に私の部屋には出窓があります。 強い台風だと飛んでいくのではないかと思うほど。 窓にシール...
はるもえ
業者の担当の方に相談したら、脱衣室は無垢床にする必要はないと言われたんだよね。
我が家はセラミックヒーターを置くことにしました。


sponsored link
セラミックヒーターDH-QN06の性能
はるもえ
ネットで購入したのですが、2秒で速暖って書いてありました。
正直それは大げさかなと思いつつ、口コミが良さそうなので購入。
我が家の脱衣所は洗面所もかねた2畳くらいの広さです。
ホント、すぐに暖まりました。
最近は何でも性能よくなっているんですね。
暖房器具を久しぶりに購入したのでビックリしました。
セラミックヒーターDH-QN06のデメリット
初めてセラミックヒーターDH-QN06を稼働すると新しい家電にありがちなニオイがしました。
2回目以降はきになることはなかったです。
おもに脱衣所で使っていますが、お風呂場にもヒーターの音がきこえてきます。
寝室でつかうのは厳しいかな。
セラミックヒーターDH-QN06の電気代
はるもえ
こんなに早く暖かくなるということは電気代すごいのかな?
一般的な電気代は27円/1kWhなので、それをもとに計算してみました。
セラミックヒーターDH-QN06の消費電力は500W。
500W÷1000×1時間×27円=13.5円
お風呂に入る30分前につけて暖めておいても1日2時間くらいの使用。
13.5円×2=27円
脱衣所が寒い冬場にしか使わないから、長くても4ヶ月くらい。
27円×30日×4ヶ月=3,240円/年
これでヒートショックを予防できるなら、お得なお買い物でした。
思わぬメリットも
セラミックヒーターDH-QN06のコンパクトさも購入のきめてでした。


コンパクトな上に軽い。
女性でも片手で軽々もてるので、朝イチの寒い台所に持っていけば快適。
朝、夜と活用できて良い買い物でした。
お部屋で使うおすすめ暖房は
デロンギのオイルヒーターがおすすめ。
太陽のような暖かさ。購入の参考にして下さい。詳細は⇒コチラ



買ってよかったデロンギのオイルヒーター歳を重ねるごとに寒さが身にしみるようになった”はるもえ”@harumoe1106です。 とくに在宅時間が増えた今、寒さの厳しい冬...
またね。



sponsored link